憲法記念日
「憲法記念日」 国民の祝日の1つで1948年に制定されました。当時は、新しい憲法が施行された日こそ「祝日」にふさわしいという思いが全国にあったようです。各新聞の社説にも「新しい日本の出発」と大きく記載されていました。正確に言えば、日本国憲法は1946年11月3日に公布され、その半年後の1947年5月3日に試行されました。その憲法の内容は、「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」という3つの柱を持っており、特に憲法9条の「戦争放棄」は平和憲法として有名です。
「日本文化いろは事典」より引用